外来・入院のご案内
外来のご案内
外来診療時間
月
火
水
木
金
土
日・祝
9:00~12:00
●
●
●
●
●
●
×
予約不要/来院順になります
●初診の方は検査等ありますので、11:30までに受付してください。
●午後は予約診察及び急患のみとなっています。
外来担当医師
月
火
水
木
金
土
日・祝
診察室1
吉村 剛
前田
前田
池田
吉村 篤
池田
×
診察室2
吉村 篤
-
第1・3・5週吉村 篤
第2・4週
守田
-
-
吉村 篤
×
地域医療連携・医療福祉相談室
● 誰かに話を聴いてほしい。誰に相談すればいいか分からない・・・
● 病気のこと、生活のこと、家族のこと、将来のこと・・・
あらゆるご相談に精神保健福祉士が対応致します
病気やお薬、
入院・転院など
生活や
お金のこと
年金や
障害者手帳、
福祉制度のこと
仕事のこと・
復職のこと
家族のこと・
友人のこと
相談無料
秘密厳守です
薬 局
入院調剤・外来調剤・医薬品の管理・薬剤指導等を行っています。患者様に安心して服用していただけるよう、様々な工夫をしています。
ほっとサロン(家族教室)
こころの病の医療や、利用できる福祉サービスなどについての勉強会を定期的に行っております。
●3月・7月・11月
第3土曜日14:00~16:00
臨床検査室
脳波検査(てんかん発作等の疾患を調べる検査)、心電図検査、尿一般検査等各種検査を行っています。
職員研修
職員の質の向上や良質の医療を提供できるよう、定期的に職員研修を行っております。
心理検査室
行動や思考、症状の特徴を整理し、その背景にある要因を理解するためにその方に適した心理検査を行います。
入院のご案内
落ち着ける環境でゆっくり療養していただきながら治療を行っております。
また精神療法・薬物療法・作業療法と併せて院内行事や季節のレクレーションの充実にてこころの安静・ゆとりを取り戻せるように努めてまいります。
入院時お持ちいただくもの
●健康保険証(心身障害者医療費受給者証・食事療養費減額認定証)
●印鑑
●小遣い(10,000円くらい)
●衣類
・服 ・ズボン ・肌着 ・下着
・室内用サンダル ・運動靴 ・衣装ケース
●日用品タオル
・洗面器 ・歯ブラシ ・歯磨き粉
・くし ・シャンプー ・ボディソープ
・入浴用ナイロンタオル ・ティッシュ
・ちり紙 プラスチックのコップ
・電気カミソリ
●現在飲んでいるお薬
*紛失防止のため、衣類や履物など持ち物には必ずお名前をお書きください。
*当院売店にて購入可能なものもあります。
*下記の物品は持ち込みご遠慮願います。
危険物 刃物 マッチ ライター ガラス類
くさりやすい食品 アルコール類
*貴重品は原則お預かりすることはできません。
*詳細は各病棟でご確認お願いします。
ご面会について
面会、外出、外泊は治療のうえでも大切な事柄です。ご家族のご協力をお願いいたします。
入院費について
入院費は月末ごとのお支払いとなります。 請求書を毎月10日前後に送付させていただきますので、これによりお支払いをお願いいたします。 小遣い等管理委託料日額70円(税別)を申し受けます。
病衣貸与・洗濯代行料金について
ご希望により、病衣貸与・洗濯代行を承ります。ただし保険外負担となります。 病衣1日70円(税別)、洗濯代行料1枚100円(税別)
他科受診について
原則ご家族にて同行をお願いいたします。ご家族さまのご都合により当院職員の同行をさせていただく場合は、1時間あたり1,000円を申し受けます。その際、タクシーにて同行させていただきますのでご了承ください。各種手続き等の代行ご希望のある方は当職員で代行させていただきます。その際には他科受診と同様にさせていただきます。
退院後生活環境相談員について
医療保護入院の患者様には、お一人ずつ退院後生活環境相談員が支援のご担当をさせていただきます。入院時のこと、退院後の生活のことお気軽にご相談ください。
作業療法・院内レクリエーションについて
音楽療法
懐かしい歌や自分の知っている歌を聴く事でリラックスする効果が得られ、歌を歌う事により衝動やストレスの発散ができるほか、口を動かす事で口腔機能を改善させる事もできます。音楽を通じて患者様同士の交流を促す事で社会性を育てる効果があり、対人交流が苦手な患者様にとっては非言語的なコミュニケーションツールとして利用できるため、年齢や性別、能力に囚われず幅広い患者様に適応するプログラムです。
運動・スポーツ
身体を動かす事で運動機能及び体力の維持向上を図り、集団活動や競技ルールを守り周囲との協調性を身につけて頂きます。バレーボール・グランドゴルフは毎年大会を開催しており、他病院や施設とのスポーツ交流会に参加する等、日頃の練習の成果を発揮できる場を設けています。多くの患者様に楽しんで頂けるように、風船バレー・ストレッチ等、室内で行える運動も提供しています。
毎月のイベント
初詣・花見・七夕会・BBQ・盆踊り・運動会・紅葉狩り・クリスマス会等、月毎に様々なイベントを開催し、季節の移り変わりを実感して頂く事で楽しみながら現実感を維持し、認知症の予防にもなります。普段のプログラムであまり屋外へ出る機会の少ない方もイベントを行う事で屋外へ出る機会を増やし、今後の行事やイベント自体に興味を持って頂けるよう行っています。
創作活動
革細工・木工・編み物・貼り絵・塗り絵・折り紙・絵画・書道等の創作活動を行っています。これらの作業を行う事で作業に対する集中力や意欲の向上を図ります。個人作品だけでなくグループ作品も多く取り入れ、個々の能力に応じた作業を分担する事で参加しやすい環境を作り、教え合い、助け合いながら参加者全員で一つの作品を作り上げる事から他者と交流する事の大切さを学びます。
料理教室
退院後に自宅で患者様が一人で食事を作れるように「お惣菜の素」を利用した簡単実用的なお手軽料理教室から、お菓子作りや鍋料理、鉄板料理を皆で作って囲むお楽しみ料理教室を行っています。教室には当院の栄養士も参加し、糖尿病に対する栄養管理の指導、糖尿病食の作り方についても学ぶ事ができる他「病院給食人気メニューのレシピ公開!スーパーの食材で再現してみよう」等、毎回様々なテーマを設けて行っています。
退院カンファレンス
短期入院から長期入院に渡る入院患者様まで、退院後安心して地域生活を送ることができるように準備するための話し合いです。患者様やご家族の意向を伺いながら院内の多職種スタッフと時には行政機関・外部事業所・施設等とも連携を行っていきます。